だがらにほへど

だがらにほへど

仙台在住の東北人。東海・関東地方にも居住歴あり。地理とローカルネタと欅坂(長沢菜々香推し)が好き。痒い所に手が届くブログを目指してます。

【仙台で新生活を始めた人必見】標準語と勘違いされて勘違いされる!?仙台弁講座

こんにちは、仙台弁マンです。

 

今回は、仙台弁についてお話します。

 

 

仙台弁とは?

仙台市を始め宮城県、そして岩手県県南や福島県の一部(新地町など)の

仙台藩で使われていた言葉を元にした方言です。

 

宮城県」という括りは明治の廃藩置県以降に出来たものなので、

「仙台」といっても当時は今より広い範囲を指していました。

 

ただ、今回は仙台市東部(街中の方)でよく聞く仙台弁を紹介します。

 

※ここから先の話は私の主観が入ってますので参考程度に読んでいただければと思います。

 

 

仙台の方言事情

新年度から仙台に転勤・進学を始めた人も多いと思いますが、仙台は転勤族が多い街です。

仙台は大企業の本社が少なく、東京や大阪資本の支店が集まる支店経済都市として発展し全国から人が流入したためか、東北地方の他の地域とは異なる方言事情があります。

 

①生粋の仙台人が少ないので、周辺より訛りが薄い。

転勤族が多い土地なので、仙台出身の子でも両親が東京出身など、東北以外の地域がルーツの子が多く、そもそも方言に触れる機会が家庭になかったという人が多く、私の知り合いの仙台出身の子は、訛りを隠す、などではなく訛れないという子が多かったです。

ただ、仙台からすぐ近くの塩釜や、古川の子はいい感じに訛ってました(もちろん個人差ありますよ)。

 

②東北人同士でも訛ると通じないので共通語になる

仙台は東北各地から人が集まる場所。しかし、同じ東北であっても地域によって方言の違いが激しいため、東北人同士でも共通語で話すことが多い。

ただ、イントネーションで南東北か北東北か津軽の人かくらいは分かりますね。

 

③文字に起こすと共通語だが、喋りが無アクセント

もちろん仙台出身でも訛っている人はいます。ただ、「方言」というよりは訛りがメインになります。

山形・福島よりは強くないけど、アクセントに決まりがない喋り方になります。

通じないことは少ないけど、訛りに慣れてない人は「えっ?」と二度聞きする羽目になります。

 

④ひょっこり方言が混じっている。

訛りがメインと言いましたが、その中に方言がちょっと入っているのがまたややこしいところ。

逆に訛りはないけど、方言がちょっと入っていることがあります(むしろこっちの方が大多数です)。

 

しかもその方言が標準語にもある語彙が多いので尚更ややこしく、標準語の意味で受け取ると勘違いされる(してしまう)ことが多いので、使用頻度が高い仙台弁をこれから紹介します。

 

その1 だから

方言離れが進む仙台で、この言葉だけは老若男女問わず使用頻度の高い方言。

 

英語なら中1のUnit1レベルです。Good Morning!!

 

でも、「だから」という言葉自体は全国的に使われてます。

 

A「昨日夜ふかししたら寝坊したよ」

B「だから、早く寝なって言ったでしょ!」

 

という感じで使いますよね。

 

もちろん仙台でもそういう使い方をしますが、更にもう一つの意味でも使います。

例えば

 

A「分町(※)にある焼き肉屋、めっちゃうまかったんだよ」

B「だから~!私も行ったことあるけど美味しかった!」

国分町(仙台の繁華街)のこと。これも使用頻度高し。

 

おわかりいただけただろうか?

「だよね」や「それな」という意味で使うのである。

 

これを知らない人が聞いたとき、とんでもない誤解を生むことがあります。

 

A「ここのケーキがおいしかったんだ」

B「だから~」

A「えっ(私の話に興味ないの...?)」

 

ような感じになります。いきなり「だから」と言われたら???ってなっちゃいます。

 

・同意のときの「だから」は語尾が伸びがちです。だから~

・訛りが強い人は「だがら~」や「んだがら~」になります。

・「だからね」「だからさ」と言う場合もあります。

・仙台のみならず、岩手・宮城・福島など東北の太平洋側の地域でよく使われます。

 

とりあえず、この「だから」を押さえとけば(訛りが薄い)10代20代の仙台民とは何の障害もなく話ができると思います。

 

その2 しなきゃない

これは、私が方言だと知って衝撃を受けた言葉の一つです。

全国的には「~しなきゃいけない」なんですが、「いけ」が抜けているんですよね。

 

A「これから遊びに行く?」

B「ごめん、塾に行かなきゃないんだ」

 

他にも、北東北を中心によく言われる「~せねばね」(~しないといけない)を分解して考えると

せねば=しないと

ね=ない

で「いけ」が抜けているんですよね。

 

東北弁の特徴なんでしょうか?詳しくは知りません。

 

その3 無理くり

全国でも使う人がちょこちょこいるらしい(私も名古屋で1回だけ聞いたことがある)んですが、仙台ではよく聞きます。

 

無理やり が全国では一般的ですかね。これも方言みたいです。

 

番外編 仙台の待ち合わせスポットの呼び方

方言ではありませんが、仙台に住む上で知っておかないといけない(?)

仙台の待ち合わせスポットの呼び方を紹介します。

 

正直方言よりこっちを知っておいた方がいいです。

 

①ステグラ前(伊達前)

これは仙台駅中央改札の目の前にステンドグラスの前を指します。

定番の待ち合わせスポットです。

週末は待ち合わせしている人が多くて逆に見つかりにくいです。

 

伊達前というのは、この場所に昔伊達政宗の騎馬像が置いてあったので、30代より上の人は伊達前と言う人も多いです。

 

f:id:hirosenmei96:20190410124117j:image

 

 

②ラス前

これはラスボスではなく、仙台フォーラスのことです。

よく国分町で飲むときに待ち合わせしますね。

 

ちなみに仙台フォーラスはファッションビルで、地下にはカラオケやライブハウス

上階にはEXPGという、EXILEのダンススクールがあります。

 

まさに仙台の中心部です。

 

f:id:hirosenmei96:20190410124146j:image

 

www.forus.co.jp

 

③ディズスト前(ディズニー前)

この略し方のセンス...と思ってしまうのですが

仙台フォーラスから広瀬通の横断歩道を渡ってすぐにある

ディズニーストアの前も、国分町で飲むときの定番待ち合わせスポット。

 

ここは夕方5時あたりから大学生の集団とキャッチがたむろっていることが多いです。

 

とても夢の国の前とは思えない雰囲気になります。

 

まとめ

南北線車内にて〜

A「今日分町で会社の飲み会に行かなきゃなくて面倒だわ」

B「だから~、私も送別会があって、友達と遊ぶ予定無理くり変更して参加するからほんと面倒」

車内アナウンス「広瀬通広瀬通〜」

A「私ディズスト前集合だから広瀬で降りるね」

B「私ステグラ前だから仙台だよ、またね~」

 

はい、理解できるようになりましたね。またシリーズ化したいと思います。

 

それでは。